コスタ・デル・ソル
スペイン語で「太陽海岸」。 1970年代と80年代の間にはイギリスのギャング団が多く暮らしていたため「犯罪海岸」として悪名が高かった。
スペイン語で「太陽海岸」。 1970年代と80年代の間にはイギリスのギャング団が多く暮らしていたため「犯罪海岸」として悪名が高かった。
建築家の隈研吾が掲げるポリシー. 隈は,高層ビルのような存在感を強く押し出し周囲から浮き出て見える建築を「勝つ建築」と評し,環境という外力に対して内部を守るために境界を厚くしてはね返そうとするものと説明している.対して「負ける建築」は環境に溶け込み,制約に従い...
トルコの首都イスタンブールのベシクタシュ地区に位置する宮殿.埋立地の端に建てられているためポスポラス海峡に面しており,ドルマバフチェという名もトルコ語で「埋立地」の意味である. 1843年にアブデュルメジト2世の命によってかつてメフメト2世の庭園であった土地に...
中国国鉄青蔵線の駅.中華人民共和国チベット自治区ナクチュ市アムド県のタンラ山脈に位置し,標高5068.63mと現在世界で最も標高が高い駅である. 無人駅であり,旅客運行は行われていない.基本的に停車することはなく,仮にダイヤ調整などの都合で一時停車することがあ...
米国議会図書館 Library of Congress に登録されている,未来に向けて保存すべきである録音資料のリスト.登録された録音はパッカード・キャンパスに保管されている. 文化的,歴史的,審美的に重要と判断された録音が対象であり,基本的にはアメリカ合衆国...
実際は下り坂であるのにも関わらず,ある地点から目視すると上り坂のように錯覚してしまう場所のこと.ミステリーヒルとも呼ばれ,また日本では「幽霊坂」などの名前で全国各地に該当するスポットが存在する.
エベレスト北東稜からのルート中,標高8500m地点に存在した身元不明の遺体.Koflach社の緑色の登山靴を履いていることからそう呼ばれた. 北部ルートを選択した登山者は必ずこの遺体の横を通るため,エベレストのランドマークのひとつとして有名であったが,2014...
長野県松本市のバス路線アルピコ交通のバス停.文字通り標高2716mに位置し,日本一高いバス停であるということをアピールするため,2017年にそのまま標高が駅名になった.「標高2716m」は降車専用のバス停であり,乗降可能なバス停では一つ隣の「乗鞍山頂(畳平)」...
イングランドのヨークシャーに位置するワーフェ川の一部エリアの名称。森の中を流れる小川に見えるボルトン・ストライドは、実際には長い時間を経て縦方向に抉られた水の谷になっている。 ボルトン・ストライドから100mも上流に登ったワーフェ川は幅10mほどの浅い清流だ...
つららの太さを測ってその年の米の作柄を占うことで知られる岩手県花巻市石鳥谷町にある滝。「たろし」とは、つららを意味する「垂氷(たるひ)」が訛ったもの。
標高7782メートルの中国の山。地震・雪崩などが多発するため、長い間人類未踏の最高峰のひとつであったが、1992年に中日合同登山隊が初めて登頂に成功した。チベット語で「天空に突き刺す長矛」という意味。
イスラム教の経典コーランと預言者ムハンマドの言行(スンナ)を法源とする法律.イスラム法とも呼ばれる. 内容は民法や刑法のみならず広い分野に及んで制定されており,また法の体系も大別して5分類と国際的に採用されている「禁止」と「義務」の2分類に比べて細分化されてい...
満州国で成立初期に用いられていたピジン言語.日清戦争後あたりから日本人と中国人の交流の中で生まれたとされ,日本語と中国語(普通話)が混ざり合う形で形成された.ただし,満州国の公用語などでは無く,また「協和語」の呼称も日本が中国から撤退して死語となってから生じた...
中世ヨーロッパの特権階級の墓標として用いられた朽ちた死体を模した像. 「Transi」は当時のフランス語で死者を意味する言葉であり,主にキリスト教でのメメント・モリに基づいて死者が死者であることを強く想起させるために用いられた.そのため,像は痩せこけ腐敗したよ...
大洋を航海する船乗りが初めて赤道を越えた際に船上で執り行われる通過儀礼. 18世紀頃,ヨーロッパでは航海術や船舶工学の発達により1000km単位での航海が可能となったが,その際に直面する問題の一つに赤道付近の無風帯があった.当時の木造帆船にとって無風は死に直...
江戸時代初期に宮本武蔵によって描かれた絵画.細い枯れ枝の先に一羽の百舌鳥が留まっている情景が描かれている.和泉市久保惣記念美術館収蔵.
100歳以上の人物を指す言葉.日本の「百寿者」という概念と同じ. 国際連合の発表によると2020年時点で世界には約57.3万人のセンテナリアンがおり,その内約12.4万人が男性,約44.9万人が女性である.世界で最もセンテナリアンが多い国はアメリカ合衆国(約...
16〜17世紀ヨーロッパにおいて流行した,戦いで怪我をした際にその傷を負わせた武器側に塗って用いる治療薬.武器に付着した血液は体から離れても互いに「共感の力」を持っており,血液が腐敗することによって共感した傷口が悪化すると考えられた.そのため,不浄な血がついた...
江戸時代頃、密通(不倫)を行った男女は死罪、または現場を押さえた時に配偶者が2人を斬り殺しても無罪であった。2人を重ねて横にし、胴を両断されて四つになることを指す。 ただし、実際のところは示談で和解することが多かったという。
イスラエルの洞窟で発見された古文書。2011年よりネット上での閲覧が可能になった。
イオニア湾に浮かぶギリシャ領の島.小泉八雲の筆名で知られる作家ラフカディオ・ハーンの出身地であり,彼の「ラフカディオ」はこのレフカダに由来する.小泉八雲が没した新宿区とは姉妹都市の関係にある.
中国国鉄青蔵線の駅.中華人民共和国チベット自治区ナクチュ市アムド県のタンラ山脈に位置し,標高5068.63mと現在世界で最も標高が高い駅である. 無人駅であり,旅客運行は行われていない.基本的に停車することはなく,仮にダイヤ調整などの都合で一時停車することがあ...
実際は下り坂であるのにも関わらず,ある地点から目視すると上り坂のように錯覚してしまう場所のこと.ミステリーヒルとも呼ばれ,また日本では「幽霊坂」などの名前で全国各地に該当するスポットが存在する.
エベレスト北東稜からのルート中,標高8500m地点に存在した身元不明の遺体.Koflach社の緑色の登山靴を履いていることからそう呼ばれた. 北部ルートを選択した登山者は必ずこの遺体の横を通るため,エベレストのランドマークのひとつとして有名であったが,2014...
インド洋のベンガル湾内に位置するインド領の島.アンダマン諸島に属する. 北センチネル島の住民は極めて排他的な性質であることで知られ,形式上はインドに属するものの自治は完全に住民内で完結しており,インド政府は法律によって不干渉地域と定めている. 住民に対する...
長野県松本市のバス路線アルピコ交通のバス停.文字通り標高2716mに位置し,日本一高いバス停であるということをアピールするため,2017年にそのまま標高が駅名になった.「標高2716m」は降車専用のバス停であり,乗降可能なバス停では一つ隣の「乗鞍山頂(畳平)」...
福井県若狭町と美浜町にまたがる若狭湾国定公園内に位置する汽水湖.ラムサール条約に登録されている三方五湖の一つ. 「流入する大きな河川がない」「山に囲まれ,風雨があまり来ない」「水深が深く,湖底に殆ど生物が生息していない」「断層の影響で堆積と沈降が同時に進行し...
イングランドのヨークシャーに位置するワーフェ川の一部エリアの名称。森の中を流れる小川に見えるボルトン・ストライドは、実際には長い時間を経て縦方向に抉られた水の谷になっている。 ボルトン・ストライドから100mも上流に登ったワーフェ川は幅10mほどの浅い清流だ...
.tvはツバルの国別コードトップレベルドメイン。「テレビ」(TV)との類似性から、テレビ局や映像関連企業がよく使うドメイン名である。 英字で国名を書くと「Tuvalu」で、インターネットのccTLD(country code Top Level Domain...
つららの太さを測ってその年の米の作柄を占うことで知られる岩手県花巻市石鳥谷町にある滝。「たろし」とは、つららを意味する「垂氷(たるひ)」が訛ったもの。
スパイが秘密裏に情報を共有する際に用いられる手法の総称.提供者と享受者が直接会わない手法をこう呼び,反対に直接会ってやり取りする手法はライブ・ドロップと言う. デッド・ドロップの一例として,享受者が毎日決まった木を確認し,枝に赤い紐が結びつけてあったら駅のト...
基本的には薬物,特にコカインに汚染された紙幣を指す用語.稀に伝染病にまつわる文脈で用いられることもあるが,現状紙幣を通じたパンデミックにつながるような感染経路は立証されていない.但し,後述するスニッフィングに伴って付着した血液によるC型肝炎の流行が懸念された例...
死体の腐敗速度は空気:水中:土中= 1 : 2 : 8 であるという法医学における公式.肉体に限らず,骨や毛なども準ずる. 基本的に温暖気候かつ土中が中性に近い状態の時に成り立つとされる.
誘拐や監禁などの犯罪に巻き込まれた被害者が,犯人に対して好意的な感情を抱く心理的な障害. 1973年にストックホルムで発生したノルマルム広場強盗事件において,銀行内に立てこもった犯人によって監禁状態にあった人質たちが次第に犯人側に好意的であり,警察側に敵対的...
1964年にアメリカ合衆国ニューヨーク州キュー・ガーデンで発生した殺人事件.多くの目撃者がいながら誰も助けに入らなかったことが問題視され,社会心理学における傍観者効果が提唱された. 被害者であるキャスリーン・ジェノベーズ Catherine Genovese...
江戸時代頃、密通(不倫)を行った男女は死罪、または現場を押さえた時に配偶者が2人を斬り殺しても無罪であった。2人を重ねて横にし、胴を両断されて四つになることを指す。 ただし、実際のところは示談で和解することが多かったという。
密通(不倫)をした男女のこと。夫のある女と密通した男を姦夫、妻のある男と密通した女を姦婦と言った。姦夫姦婦は2人合わせて真っ二つに斬られることから「重ねて四つ」の言い回しもある。
生徒役と教師役に分かれて行う、「人間は命令されると残酷なことでもできてしまう」という事実を証明した実験。
1993年から15年に渡ってドイツを中心としたヨーロッパ各地で大小様々な事件を起こした犯人とされた架空の人物.実際は,捜査に用いていた綿棒に付着していた製造工場の従業員のDNAが毎回検出されていただけであった.